[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結果
一局目:一位
牌譜
Bさんでプレイしました。
http://tenhou.net/0/?log=2008081020gm-0009-0000-x2f61140bd616/
-------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の修正点
無理に高めを狙うことを少なくしました。(狙ってしまった局もありますが……)
※ミスがたくさんあるのは仕様です。
東一局の配牌。
最初にしてはかなり良かったほうだと思います。
面前でのテンパイを頭に入れながら打っていたんですが……
今回の対局はどうしてもツモが悪い。
7巡目程までは字牌と不要牌のオンパレード。
このチーは流れを変えるというのを試したかったと和了率の上昇が目的。
少し待ってみてもいいかな?とも考えましたが、これ以降もずるずる続くような感じになっては嫌なので思い切って鳴き。
修正点のところに高めを狙わないと書いたのはこのような鳴きが多かったため。
この後チーのおかげで流れが完全に変わり、
などの嫌な形に
をツモったりすることができ、ツモ上がり。
タンヤオのみの1000点でしたが、実際には跳満程度の威力はあったんじゃないのかな?と思います。
東二局の配牌。
こちらは一局目と違い偏った様子。
少し三色が見えていたんですが、ツモれる自信が全く無かったので断念。
そうなると限られてくるのがホンイツか立直程度。
しかし、その時に頭が回らなかったのかホンイツという役を完全に忘れていました。
そんなヘタクソな自分にも神様がいてくれるわけで。
さすが神様、気持ちが読めるんですね。わかります。
などと考えながらも切りにくい萬子シリーズ。
牌譜を見てそのまま。
上家の明らかな染め具合。
いや、間に合うはずがない。他家が上がってしまう。
一瞬フリーズしたので、あ 終わった……
と思いきや通る。
上家が二枚抱えてたため、出ることもなく……
12巡目に上家が下家からロン。
ホンイツ 役牌 白の3900。
上家がトップに。
東三局は高めを上がれましたが、今回の一番の失敗ともいえるので飛ばします。
こちらも上がることができましたが……
最近、自分の打ち方を見ていて思うのが雑になってきていること。
例えば、などをツモって、今までは発展の可能性を考え、切らなかったのですが。
あってはならない程のミス。
個人的な見解ではは
などと見比べると待ちの数が明らかに劣っていることがわかります。
そのため、最近このような牌をすぐに切ってしまうような癖をつけてしまい、
後々後悔するような展開が増えています。
しかし、代わりに何を落とせばいいのか?
をツモってしまえば両面待ちですし、
を落とすことによって、一時的に待ちが減ってしまうことになる。
麻雀は奥が深いなあ……
現在の状況。
一級から初段になりました。
和了率:0.238
放銃率:0.118
レート:R1633
現IDでの最高レート:R1872
初段になったため、上級が開放されたので一時的にそちらで打とうと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------