[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結果
一局目:四位
二局目:二位
牌譜
一局目
Bさんでプレイしました
http://tenhou.net/0/?log=2008081514gm-0009-0000-xe0d7af8fb021/
二局目
Aさんでプレイしました
http://tenhou.net/0/?log=2008081718gm-000b-0000-xc8f741fd3ddd/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
一局目について
正直自分でもあまり記憶がありません。
意識があまり無い時に打ってたみたいで……
覚えていたのは四位だったこととたくさん振り込んだことぐらい。
牌譜を見直してみて書くことがあまり無いので飛ばさせてもらいます。
二局目について
東一局目の配牌。
結構な良配牌。
普段ならそのままツモ切っていたんですが……
今回は異常にツモが悪い。
そのような事も考えました。
迷った末にとったのは後者。
迷うことなく鳴き、テンパイを張れました。
最後に下家がもう一度ツモる。
不要牌を切って流局。
テンパイを張っていたのは自分一人だったようで+3000。
とりあえず一歩リード。
東一局一本場の配牌。
場合としてホンイツ(他多数)も考えられますよね。
ホンイツの場合だと を雀頭として、ドラの
を鳴き(鳴けたらですけど……)上がったとしたら満貫決定。
誰かがカンをして、筒子がドラとなったら跳満の可能性もあるわけです。 しかし、落としにくかったのが
普段はホンイツの気配を消すために捨牌の間に筒子を挟むことによってなんとか消していましたが
今回は消すために捨てることが出来る筒子が無い。
そのことを考えるとやはりを落とすのが一番最善だったのかなあと思います。
タンヤオ ドラ2の5800+300(一本場)
東一局二本場
この場面。
上家の待ちのなんとなくの予想。
發を切ったことによりシャンポン待ち、あるいは
などの
待ちなどがあることを判断。
この立直で両面待ち、またはシャンポン待ちだと判断。
シャンポン待ちだと対策のしようがあまりないのでとりあえず安全牌切り。
さらに下家の立直。
下家についてはなにも想像がつかず……。
とりあえず二人とも両面待ちだと仮定して
壁を少し信用。
一枚足りないですが、適当に切るよりはマシと判断。
危なげなく通りました。
その後立直をかけていたのでツモ切った下家が上家に放銃。
立直 平和 一盃口 ドラ2 裏ドラ1の跳満。12000。
Dさんに逆転されてしまいました。
その後は必死に追い上げるも追いつかず……
Dさんに逃げ切られて終局。
しかし、今回は放銃は少なく和了が多かったのでよかったと思います。
このような結果が続けば良いのですが……ね。
現在の状況
和了率:0.235
放銃率:0.122
レート:R1586
現IDでの最高レート:R1872
------------------------------------------------------------------------------------------------------